無垢材が人気の理由
query_builder
2021/10/01
コラム
無垢材とは、建物造りに使用される材料のことです。
・無垢材
【接着剤を使わずにありのままの状態で使う木材のこと】
最近の家造りでは、無垢材フローリングが人気ですよね。
無垢材フローリングが人気の理由が、木のぬくもりを感じられることやナチュラルな家を建てたいことなどから
無垢材フローリングが人気になってきています。
他にも無垢材には様々なメリットがあるんです。
▼無垢材のメリット
①体に優しい
木には調湿作用があります。
カビやダニの発生を抑える湿度を保つことができるので、体に害を与える発生を防いでくれます。
季節によっても室内の温度を一定に保つ作用が働くので、季節問わず快適に過ごすことができます。
②断熱性がある
木には水を吸い込む場所がある為、その場所に空気があると暖かく感じます。
空気が断熱の役目をする為、冬でも寒さを凌ぐことができます。
③紫外線吸収作用がある
無垢材には紫外線の反射を軽減させてくれる作用があります。
その為、目が疲れにくくなります。
④木の変化を楽しめる
木は月日が経つにつれて色が変わったり、匂いが変わったり木そのものを楽しむことができます。
年月が経つにつれて、思い出とともに木の歴史も楽しむことができますよ。
無垢材には素敵なメリットだらけですが、多少デメリットもあります。
▼無垢材のデメリット
①傷がつきやすい
無垢材は、ありのままの状態の木を材料として使っているので傷がつきやすくなっています。
②水を吸収しやすい
天然素材の為、水を含むと膨張したり、水がしみ込んでシミになってしまう場合があります。
③膨張・反り返りがある
木の断面によっては、湿気が抜けやすい場所とそうでない場所があります。
木に含まれる水分の割合が30%を下回ってしまうと膨張したり、木の形に変化がでてきます。
無垢材を長く元の状態で保つには、普段から無垢材のお手入れをすることをおすすめします。
お手入れ方法としては、水抜きを基本としたお手入れです。
1ヶ月から3ヶ月に1回は、雑巾で水抜きをしましょう。
また、汚れを落としたり再塗装するのもお手入れの1つですよ。