戸建てをリフォーム するタイミング
最近、築年数の経過している家をリノベーションして自分好みに作り替えるのが流行っていますよね。
すでに持ち家の人の場合だとみんなどの部分をリフォームしているんでしょうか?
今回は、戸建てのリフォームについてまとめてみました。
▼戸建てのリフォーム時期は?
とはいえ、リフォームのタイミングっていつでしょうか?
・築10~15年
このタイミングで一度はリフォームを検討する方が多いです。
なぜならば、使う頻度の多いトイレ・浴室・キッチンといった水回りの劣化が目立ち始めるからです。
また、お子さんの成長に合わせて壁紙の張り直しも人気のリフォームです。
このタイミングでは部分的なリフォームがメインになります。
・築15~20年
木造住宅なら特に、その基礎となる部分に不具合が生じてきます。
家の寿命を延命してあげるためにも大規模な改修が必要になります。
・築30年~
家族構成も変化し間取りも考え直す必要があります。
一度立て直すレベルで家のリフォームが必要となります。
基本的には、上記な流れでリフォームする方が多いですが、その他のタイミングでもリフォームを検討される方もいます。
▼リフォームする目的とは?
・住人の希望となる家作りのため
中古戸建を購入した場合、自分の好みの内装と違う場合リフォームを実施することが多いです。
・住人の快適さを目的
たとえば、介護が必要な人が家族にいる場合などは畳をフローリングにリフォームしたり、トイレを車いすでも対応できるようにするなど突発的にリフォームが必要な時もあります。
弊社は、劣化が目立つ水回りの設備の取替や住まいのバリアフリー化、増築のご相談等様々なご依頼に、経験豊富なスタッフが心を込めて対応しますので、是非ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
~年内最後の投稿~
query_builder 2022/12/26 -
樹木祓い~樹木伐採~
query_builder 2022/12/19 -
タイルのコースターを使ってみた!
query_builder 2022/12/12 -
無添加住宅のショールーム見学②
query_builder 2022/12/05