リノベーションとは?リフォームとの違いについて
中古物件を購入し、リフォームやリノベーションを考えている人は年々増えてきています。
「新築」になると価格相場がぐんと上がってしまうため、費用を抑えて新築風にリノベーションしたい!という方には最適ですよね。
では実際に中古物件の購入をするとしたとき、自分の理想を叶えるにはリフォームとリノベーションとではどちらが適しているのでしょうか?
今回は、知っているようで知らないリフォームとリノベーションの違いについてご紹介していきたいと思います。
▼リフォームとリノベーションの違い
そもそもリフォームとリノベーションはどのような違いがあるのでしょうか?
??リフォームとは古いものを修復すること
リフォームを一言で表すと、古いものを修復する工事です。
老朽化が進んだ建物をリフォームによって新しく蘇らせることができます。
具体的な工事内容は主に、外壁塗装の張り替えだったり、キッチン設備のリニューアルといった内容が含まれます。
・リノベーションとはプラスαで向上させること
一方でリノベーションは、部屋の間取りを変更したり、内外装のデザイン性を高めたり、といったプラスαの工事がメインになります。
・「改良」「向上」の作業には工事の規模が変ってくる
リフォームとリノベーションのどちらに値するのかは工事の内容によって異なってきます。
細かな工事内容は専門業者に相談する際に説明があると思いますが、中古物件を修復する工事がリフォーム、向上するためのプラスαの工事がリノベーションだと区別してもらうといいかもしれません。
また、リノベーションの方が大規模な工事となるため、工事期間も長くなります。
例えばキッチンの場合、
キッチン本体の設備を変更する場合は→リフォーム(約4日~1週間程度)
キッチンの間取りを変更する場合は→リノベーション(約1ヶ月程度)
という違いがあります。
これを踏まえておくと、依頼・見積もりもスムーズに進むと思いますよ。
NEW
-
query_builder 2022/06/25
-
お久しぶりです。
query_builder 2022/06/25 -
謹賀新年
query_builder 2021/01/05 -
地元のバスケットチームを応援!!
query_builder 2020/11/29 -
フェンス完成
query_builder 2020/11/21