Blog&column
ブログ・コラム

コースターを作ってみました。その2

query_builder 2022/10/03
ブログ
コースター1

おはようございます。

今回は、昨日のコースターに目地をつめます!

まずは目地材作りです。

粉状の目地材をカップにとり、少しずつ水を加えながら混ぜます。

一気に水を入れてしまうと目地材がゆるくなりすぎたりなどして、コースターに詰めるときに、うまくはいらなくなってしまうので本当に少しずつ入れます。

S__14270475
S__14270473

目地材が完成したら、タイルにつめます。

下の写真のように、タイルに目地材がついても良いので、全面に塗りたくります。

S__14270470

少し時間を置いたら、水を含ませたスポンジできれいに目地材を拭き取ります。

タイルの表面に目地材が付いたまま乾いてしまうと、取れなくなってしまうので、きれいになるまで何回もスポンジで拭き取ります。

S__14270468

そうして完成です!

いろんなコースターができました。

今回このコースターは内覧会に来られたお客様のお土産で作りました。

(3か月間のリフォーム工事が終わり、7月末まで内覧会を行っていました。)

内覧会は終わりましたが、コースターは少し余ってます。。。

NEW

  • 材木絵

    query_builder 2023/03/20
  • ~年内最後の投稿~

    query_builder 2022/12/26
  • 樹木祓い~樹木伐採~

    query_builder 2022/12/19
  • タイルのコースターを使ってみた!

    query_builder 2022/12/12
  • 無添加住宅のショールーム見学②

    query_builder 2022/12/05

CATEGORY

ARCHIVE